【書評】伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術 鈴木 美帆子


伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術

 掃除ってめんどくさいのでやりたくないです。仕事をしている日は掃除をするための時間を作るのって難しいです。

 とあるサイトを見ていたら「週末15分そうじ術」がおすすめに表示されていました。「15分」で掃除が済んでしまう方法を知りたくなり、この本を読むことにしました。お金をかけたくなかったので、船橋の図書館で借りて読みました。

 ミニマリストの観点からレビューしたいと思います。

どんな本?

 家全体を4パート(「浴室・洗面所」「トイレ・玄関」「ダイニング・キッチン」「リビング・寝室・子供部屋」)に分け、1箇所15分ずつ掃除を行い、週末に合計1時間で家全体を掃除するということが書いてある本でした。タイトルにある「15分」というのは引っ掛けでした(笑)。いわゆるタイトルに負けている状態です。さすがに家全体を15分じゃ掃除できないよねって思いました。

 掃除のプロが書いているだけあり、写真付きで掃除の仕方をステップごとに解説しているのはわかりやすかったです。掃除の正しい手順を勉強することが出来ました。

 「モノが少なければ掃除が簡単になるよ」から話は始まっています。必要なのは、やる気ではなく、「掃除しやすい部屋づくり」であるそうです。ミニマリストが出してる結論と一緒で、ネット上のミニマリストたちが提唱している掃除方法とかぶっている部分も多かったです。ミニマリスト化するところから始める必要があるんですが、肝心の不要品の処分の仕方が詳しくは載っていませんでした。

ミニマリストに読んで欲しい本です。この本に書いてある内容を実践すれば、これまでよりも掃除にかける時間がぐっと減るかもしれません。

心に刺さった言葉とその理由

掃除嫌いの人がサクサク掃除できるようになるコツは「15分」と時間を決めること

 お気に入りの曲を3曲聞く時間が「15分」です。スキマ時間にサラッと終わりそうな感じがしますよね。掃除を30分と言われると長く感じます。短めの時間を決めることで、少しだけだから頑張ろうってやる気が出るようになります。

 「15分」ってまとまった時間の最小単位だと思います。「15分」は60分(1時間)の1/4であり、時間制のサービスは「15分」単位で料金が計算されていることが多いです。理論的には説明できないけれど、「15分」単位で世の中は動いていると感じています。

仕事をしているとフロアワイパーかけをする時間も心の余裕もない

 仕事をしていると平日の夜の自由時間って短いです。労働時間8時間、通勤時間2時間、朝ごはんや着替えを2時間、夕食と入浴に2時間、睡眠時間6時間の合計は、20時間です。つまり、仕事で残業しない場合の1日の自由時間は4時間になります。

 この貴重な自由時間を使って部屋の掃除をするのはもったいないと感じてしまいます。結局掃除をするのは時間に余裕のある週末だけになってしまいます。

 私は、ロボット掃除機を使っています。時間になると自動で部屋の掃除をしてくれるので、フロアワイパーをかけたことは一度もありません。筆者の鈴木美帆子さんは、週末に15分間床掃除をすることを勧めていますがやる必要はないと思います。まさに必要なのはやる気ではなく、「掃除しやすい部屋づくり」です。新三種の神器のうちの一つと言われているロボット掃除機は、自分の時間を増やすために真っ先に購入すべきだと思います。

掃除と片づけは別物

 部屋を掃除するとは、「清掃」と「片付け」の2パートを行うことです。「片付け」とは、部屋に散らかっているモノをそれぞれの収納場所に戻すこと、モノを並び替えて定位置にすることです。その後に「清掃」を行います。「清掃」とは、床を拭いて汚れを落としたりすることです。

 「清掃」は、床にモノが散らかっていたりするとできないんですよね。物理的に邪魔になるからです。「片付け」はかなり曲者です。モノが多い部屋に住んでいる人は、1時間かけても部屋が片付くことはありません。「片付け」や整理整頓に時間を使っているのが、掃除に時間がかかってめんどくさくなる原因です。

 こういった理由から、必要なのはやる気ではなく「掃除しやすい部屋づくり」という結論になっています。どうすれば「掃除しやすい部屋づくり」ができるのでしょうか。

ミニマリスト化する

無駄なモノを減らす

 必要なモノは残し、使わないモノは処分します。モノが減れば減るほど部屋の「片付け」は楽になっていきます。

モノの定位置を決める

 モノの住所を決めておくと「片付け」するときに迷いません。「片付け」する度にモノの配置をどうするか考えるのはパワーと時間を使いますし、無駄です。

汚れは溜め込まなければ簡単に落ちる

 キッチンの油汚れや浴室の汚れは、油がはねた直後と入浴直後が一番簡単に落ちます。汚れたらすぐに清掃するクセをつけましょう。そのためには、使い捨ての掃除用シートやウェットティッシュを常備しておくようにしましょう。汚れに気づいたらサッと拭いて捨てるだけです。

排水口のフタは要らない

 キッチンのシンクやお風呂の排水口のフタはすぐに外しましょう。ちなみにゴミ受けは必要です。排水口のフタって毎日掃除をしてないとヌメヌメしてきます。フタがあることによって、ゴミ受けの中が見えなくなるというデメリットもあります。

 排水口のフタがあることのメリットって私には思い付きません。清掃しなければいけないものが増えているだけなので、使うのをすぐに止めましょう。

まとめ

  1. ミニマリストの真似をして不要なモノを処分する。
  2. モノの定位置を決めて片付いている部屋をキープする。
  3. ロボット掃除機を使い、床がきれいな状態をキープする。
  4. 週1で水回りなどを清掃する。

購入はこちらから


伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術