ブログを書けば自分だけの意見が言えるようになる 公開日:2019年5月30日 その他 ブログを書くようになってから論理的な思考が身に付き、他人との会話をするときに自分の意見をしっかり言えるようになりました。時間のあるときに自分の考えをまとめることの大切さに気付かされました。特に過去にブログで扱ったテーマであれば濃い話ができます。 続きを読む
私がゲームやアニソンの音楽を好きな理由 公開日:2019年5月30日 その他社会問題 私はアニソンやゲームの曲が好きです。一方、JPOPはあまり好きではありません。アニソンやゲームの曲にはオリジナリティがあり、JPOPは恋愛関連の曲ばかり存在するからです。なぜ私がアニソンやゲームの曲が好きなのか理由を考えました。私に共感できる方、共感できない方のコメントをお待ちしています。 続きを読む
モニター台使用レビュー 公開日:2019年5月29日 商品レビュー モニター台を使用すると、机の上にスペースができ有効活用できるようになります。また、小物を収納したり電源をとったり、USBポートを増設することもできます。机の上がスッキリするので机の上にパソコンモニターやテレビを置いている人は導入をおすすめします。 続きを読む
美容院代を見直して年間2万円以上節約する方法 更新日:2019年8月4日 公開日:2019年5月26日 節約 消費税が増税され、年々社会保険関連の税金が増加しています。今までと同じ生活をしているとお金が足りなくなります。美容院から1000円カットへ乗換をすると年間2万円以上節約が可能となります。 続きを読む
子供を産むことは家を買って住宅ローンを組むのと同じである 更新日:2019年11月8日 公開日:2019年5月20日 社会問題 子供を生んで育てることは家を買うのと同じくらいかそれ以上にお金がかかります。どちらも約4,000万円かかると言われています。経済的な余裕の無さが日本の少子化の原因の一つです。それゆえDINKsという言葉が生まれ、「共働きで子供を意識的に作らない夫婦」が増えてきています。 続きを読む
【書評】伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術 鈴木 美帆子 更新日:2019年6月14日 公開日:2019年1月6日 ミニマリスト書評 掃除ってめんどくさいのでやりたくないです。仕事をしていると部屋がキレイな状態をキープするのは難しいです。「15分」で掃除が済んでしまう方法を知りたくなり、この本を読むことにしました。ミニマリストの観点からレビューしたいと思います。 続きを読む
【書評】ブログ飯 個性を収入に変える生き方 染谷 昌利 更新日:2019年5月26日 公開日:2018年12月18日 書評 ブログを書いていく上で文章力を上げる必要があると感じています。先日のAmazonのKindle日替わりセールで現物の半額で購入することが出来ました。ということで早速「ブログ飯」をレビューしていきます。 続きを読む
【書評】より少ない生き方 ものを手放して豊かになる ジョシュア・ベッカー 更新日:2019年5月26日 公開日:2018年12月18日 ミニマリスト書評 ミニマリストは持ちモノをとにかく減らす人のことではありません。正しい知識を得るために、ミニマリストのバイブルと言われているジョシュア・ベッカー著「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」を読んだのでレビューします。 続きを読む
超有名ブラック企業の株主優待を受けてきた話 更新日:2021年6月6日 公開日:2018年12月11日 投資株主優待節約 株主優待で超有名なブラック企業のワタミグループのミライザカで一人飲みをしてきました。株主優待は100株で3,000円分頂きました。一人飲みができる席があるのか、どの様なメニューが有るか調べてきました。 続きを読む
【書評】手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 ミニマリストしぶ 更新日:2019年5月26日 公開日:2018年12月5日 ミニマリスト書評 私が持ち物を選ぶときに参考にしたミニマリストの一人がしぶさんでした。しぶさんが出版した本ということでずっと気になっていました。図書館で「手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法」を借りることが出来たのでレビューします。 続きを読む